よくある質問
1 何歳から始めたらよいですか?
5歳のお誕生日を過ぎてからお受けいたします。4歳では椅子に10分座っているのもやっとです。ひらがなも読めないと楽譜を読むのも難しいため、長年の経験からピアノを始めるのは早くても5歳、5歳より理解力が進んだ6歳の方が進歩が早いです。ピアノの上達には本人のピアノが好きで上手になりたい!という意欲と毎日の練習量が比例します。音大の同級生には小学校2年生よりピアノを始めた方もおりましたので、早ければ良いという事でもありません。
2 家にピアノがありませんが習えますか?
出来るだけ早くご用意なさることをおすすめします。
鍵盤の軽いキーボードなどしかない場合も同様で、早めにピアノの鍵盤になるべく近い重いタッチのものをご用意ください。
触れば音が出るような軽い鍵盤のキーボードに慣れてしまうと、ピアノの鍵盤を押す指の力が育たずゆくゆくは本人が一番苦労してしまいます。
3 発表会は必ず出ないといけませんか?
発表会は1年半~2年に一度の予定で組む予定ですが、出演は任意となっております。
開講したばかりですので生徒さんが集まり、開催できる人数になった時点で行います。
4 お休みの場合レッスンの振替はしていただけますか?
お休みされる場合は必ず前日21時までにご連絡下さい。月に1回まで振替対応いたします。
当お教室は他のお教室より年間レッスン回数をかなり多く設定していますため、生徒さんのご都合で当日急にお休みされる場合や無断欠席は、月謝制/単発レッスン制ともにレッスン1回分消化となりますのでご了承ください。